滋賀、オステオパシー、ホロソフィー、大津、雄琴、高島、今津、草津、栗東、守山、野洲、近江八幡、彦根、長浜、クチコミ(口コミ)、整体、ボイタ、頭蓋仙骨療法、腰痛、頭痛、生理痛、不妊症、ムチウチ、発達障害

赤ちゃんの発達

「なんで学校で教えてくれなかったんだろう?」


“赤ちゃんの発達”を知った時にそう思いました。


うちのクライアントさんは1/3がこどもさんです。


何とかこどもを宿し、

命懸けで産んだと思ったら


赤ちゃんの発達には

「基準」が存在し、


それと「比較」して

「遅い」「早い」「大きい」「小さい」

「病気」「障害」

とか様々なことを言われたりして、


「この世の終わり」

くらい「不安」になって来られる親御さんが割とおられます。


しかも、多くの場合

その「不安」は解決策が曖昧です。


僕は「基準」がダメとも

「比較」がダメとも思いません。


でも、闇雲に「不安」を煽ることは好きになれません。


もちろん、赤ちゃんのことに関しては

誰に対しても

「大丈夫!」

と無責任に言えるほど現実は甘くないことも散々経験してきました。


だからこそ、「赤ちゃん」や「親御さん」と関わることを生業にしている僕らは

短絡的に「基準」と「比較」するだけではなく、


「なぜそうなっているのか?」

ということを

「仕組み」や「他の要素」などを考慮しながら、

多角的にカラダを把握して、

「具体的な方向性」

を提案したり、


「これなら大丈夫」

と判断出来る場合には

“根拠のある”「大丈夫」

を伝えることで


「安心」

に繋がることが役割の一つだと思って

日々、試行錯誤してます。


ホロソフィーは

元気な女性が増えたら

元気なこどもが増えて

結果的に社会が元気になる

と本気で考えています。


だから、

「元気なこどもが増えること」

は本当に大切です。


ただ、やっぱりその過程で

僕らみたいな専門家が

・関わらないといけないこどもさん

・関わった方が良いこどもさん

・関わらないで良いこどもさん

がどうしてもいると思います。


僕は初めて「赤ちゃんの発達」を知った時に

「あまりの完璧さ」

に感動してのめり込みました。


だから、僕らは

「あんなに完璧なんだから、基本は“大丈夫”」

が根っこにある関わりを大切にしています。


有難いことに

「赤ちゃんの発達のお話」は

・こどもさんと関わる専門家

・お母さんと関わる専門家

からも

「腑に落ちた」

と言ってもらえることが多く、

その後の意見交換で僕らも勉強になるので

本当に楽しくて仕方がないです。


でも、やっぱり本当は

教科書に載るくらい

最初から知っててこどもさんと関われたら

自分自身も楽だったろうなとも思うので、


全ての女性と

出来れば全ての男性に聞いてもらえたら嬉しいなと思って続けてきました。


ということで、先日は愛知県一宮市で

林あきこさんに呼んでいただき

『赤ちゃんの発達のお話』

とホロソフィー施術会をさせてもらいました。


一宮は何回目かわからないくらい行かせてもらってますが、

今回も色んな専門家から

普通のお母さんとかも沢山来られていましたが

お話会後も様々な話を出来て

なんなら、施術中も色んな話が出来て本当に楽しい時間でした。


お越しいただいた皆様

ご協力いただいた皆様

ホロソファーのみんな

沖野麻利さん

仙石ゆきこさん

そして、林あきこさん

本当にありがとうございます。


また、やりましょー!!

LINEでもご予約可能です。