滋賀、オステオパシー、ホロソフィー、大津、雄琴、高島、今津、草津、栗東、守山、野洲、近江八幡、彦根、長浜、クチコミ(口コミ)、整体、ボイタ、頭蓋仙骨療法、腰痛、頭痛、生理痛、不妊症、ムチウチ、発達障害

土作り

僕は一時期「畑」をしたことがあります。


当時の僕は

“在来種”を植えて

“無農薬栽培”で

“EM農法”でとか

「やり方」ばっかりこだわってました。


で、結果

殆ど「収穫」出来ずに終わりました笑


その時に農業を数十年されてる方から

「土作りが一番大切」

と言われてハッとしました。


ついついハタから見ると

派手な

「やり方」「収穫」

などが目立つところを

「こだわり」

って錯覚してしまいます。


でも、本当はもっともっと基礎の

「土作り」

さえ出来ていれば

「やり方」に限らず

どんな苗だって育ち沢山「収穫」出来たはず。


きっと、「こだわり」って

ハタから見える「やり方」のところや

「収穫」のところは極々一部で、


もっと当たり前で

基本的なところに「培われているもの」

があって初めて「こだわれる」ところが出来て


その積み重ねが

「収穫」に繋がってるだけなじゃないかな?


逆に「土作り」が不十分な状態で

いくら「やり方」を変えても

殆ど結果は同じなのでは?

と思います。


これ、施術も一緒だと思うんです。


ハタから見て心の底から

「凄いなー!」

と思う人って

パッと見てわかる派手なところの裏で


地味で、時間も労力もかかる

「土作り」

をきっちりされています。


きっと、その土作りに「正解」はなく

何度も何度も迷って、葛藤して、

開き直って、また迷ってを繰り返してきた。


それが「目立つ」だけだと思うんです。


先日はアドバンス講座の再試験を行いました。


そして、見事に

樋口さん

栢下さん

楠山さん

弥生さん

という4名のアドバンスホロソファー®︎が誕生しました。


きっと、みんなこの数ヶ月

自分と向き合いながら

試行錯誤を繰り返して

「土作り」をしてきたんだと思います。


そして、これからも「土作り」を続けていくメンバーだと思います。


それとサポートに来てくれた田嶋さん本当にありがとうございます。

みんなこれからもよろしくねー!


【中壽賀宣行お話会予定】

⭐︎ベーシック講座予定

・2月から福岡

・4月から滋賀

 開催予定

詳細とお申込みは→こちら

LINEでもご予約可能です。