滋賀、オステオパシー、ホロソフィー、大津、雄琴、高島、今津、草津、栗東、守山、野洲、近江八幡、彦根、長浜、クチコミ(口コミ)、整体、ボイタ、頭蓋仙骨療法、腰痛、頭痛、生理痛、不妊症、ムチウチ、発達障害

素のまんま

2024年11月25日

元気な女性が増えれば 元気なこどもが増えて 結果的に社会は元気になる ホロソフィー®︎の一つのテーマです。 多くの女性はこの世に生を受けてから 「娘」「姉」「妹」 などの役割がそもそもあり、 結婚したら 「妻」「嫁」「母」「祖母」 などの役割が追加され 社会システム的に 「妊娠」「出産」「・・・

続きを読む

友達と仲間

2024年11月20日

「人生に必要なのは友達でなくて、仲間」 と森岡毅さんが言ってました。 「仲間っていうのは目的を共有してる人」 だとも。 僕はこのお仕事を始めてから こどもさんと関わることが多いです。 病院に勤めてる時はいわゆる 「病気」や「障害」という 診断名のついたこどもさんから 本当に沢山のことを教え・・・

続きを読む

“しがらみ”と“ほどけ”

2024年11月17日

この世には様々な「ルール」があります。 きっと、それはみんなが 「生きやすくなるため」 に出来たもの。 でも、それが多過ぎると いつしかそれは自分を縛り、 「しがらみ」となって 自分を「生きづらくさせる」 ものにもなる。 そんな「生きづらさ」から解放されたくて つい誰かに「正解」や「解決策・・・

続きを読む

構造と機能

2024年11月14日

カラダには 物理的な見た目や配置という「構造」の側面と その組織がどう働くか?という「機能」の側面があると思います。 で、この世には色んな療法があって 構造からアプローチするのが得意な人もいれば 機能からアプローチするのが得意な人もいます。 これ、どっちからの視点も大切だと思うんです。 無・・・

続きを読む

“浅い安心”と“深い安心”

2024年11月11日

僕は安心には2種類あると思っています。 それは「浅い安心」と「深い安心」 「浅い安心」というのは 「納得すること」で得られると思っています。 「不安」だったことの「理由」がわかったり、 「仕組み」や「理屈」がわかったりすると 「納得」して「安心」しやすいです。 でも、それはあくまで「条件付・・・

続きを読む

LINEでもご予約可能です。